スポンサードリンク

てんでんこ とは [哲学]

てんでんこ について調べてみました。

東日本巨大地震による津波で大きな被害を
受けた岩手県釜石市と大船渡市で、津波に備えた知恵や工夫が奏功し、
多くの子供たちの命が救われた。

 釜石市では、津波から身を守る方法として三陸地方に伝わる
「津波てんでんこ」が効果を発揮。大船渡市では、

学校から高台へ素早く逃げられるよう、
父母らの訴えで昨年秋に完成したばかりのスロープでの脱出劇があった。

 ◆過去の教訓◆

 死者・行方不明者が1200人以上に上った釜石市では、
全小中学生約2900人のうち、地震があった3月11日に
早退や病欠をした5人の死亡が確認された。しかし、
それ以外の児童・生徒については、ほぼ全員の無事が確認された。


 市は2005年から専門家を招いて子供たちへの防災教育に力を
入れており、その一つが「てんでんこ」だった。

度々津波に襲われた苦い歴史から生まれた言葉で、
「津波の時は親子であっても構うな。

一人ひとりがてんでばらばらになっても早く高台へ行け」という意味を持つ。


タグ:てんでんこ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。